初期臨床研修医 寺島 昂誼 先生

簡単な自己紹介と、医師を目指したきっかけについて教えてください。

出身は茨城県つくば市です。小中高とつくば市内の学校に通い、大学も筑波大学とずっとつくば市に引きこもっていました。華奢な体格に対して声がでかいので、うるさい丸顔眼鏡を見かけたら大体私です。
医師を目指したきっかけはありがちですが、小さいころお世話になったお医者さんに憧れたことです。辛い症状を取り除いてくれる医者がヒーローの様に映り、私もそのようになりたいと感じて目指しました。

現在目指している診療科について教えてください。

学生時代から小児科医を志望しています。上記の憧れで元々小児科に興味はあったのですが、実習や研修を通して直接こどもの助けとなるようなことをしたいという気持ちが一層強まって現在も志望しています。

初期研修先に水戸済生会総合病院を選んだ理由は?

一番の理由は病院の雰囲気でしょうか。元々こども病院と併設されていることもあって興味はあったのですが、実際に足を運んでみると、コメディカルの皆さまを含めて雰囲気が非常に良いことを実感しました。そして先輩方も非常に優秀でやる気のある方が多く、ここなら楽しく実力をつけていけそうだと思ったからです。当院に興味のある学生さんは是非見学にいらっしゃって雰囲気を実感して頂ければと思います。

研修生活についての感想を教えてください。

まだ、入職して2か月も経っていないのですが、様々なことに挑戦させていただけて非常に楽しいです。そのうえでバックアップもしっかりしているため、うまくいかなかったり、想定外のことが起きたりした際には、すぐに助けて頂き、フィードバックも頂けるため安心して挑戦することができます。また、診療で壁にぶつかった際は気軽に相談に行ける先生方が多く、「魚を取ってあげるのではなく取り方を教育する」というスタンスで指導してくださる先生方が多いと思います。

指導医の先生や研修医同士など、院内の雰囲気はどうでしょうか。感想を教えてください。

指導医の先生には本当によくして頂いております。上記の様に挑戦していただけることに加えて、気さくに絡んでくださる先生が多いです。 続いて同期についてですが、同期は一緒にいて楽しい人が多く、笑いすぎたおかげで腹筋が6パックスになりました。私たちの同期は全部で9名に対して男子が2名しかいないという特殊な環境ですが、同期会を何度も開催するくらいには仲が良いです。一方で仕事ぶりは皆積極的で優秀であり、学ばせてもらうことも多く、自分も頑張らないとな、と思える環境です。そんな感じで一握りの焦燥感を持ちつつ、楽しい研修を送れています。

現在の1日の流れを教えてください。

現在小児科をローテしています。

8:40 朝回診、指示出しなど。
9:00 外来
12:00 病児保育、診察 こども病院でのレクチャー
14:00~外来、予防接種、健診、保育園での健診、抄読会等、曜日や希望に応じて様々なことができます
16:30 夕回診、終了。

大変だと感じることや苦労したことはありますか?

多々ありますが一番は当直です。深夜に起こされることも大変ですが、これまでと違う能力が求められていることが大変ですね。限られた時間の中で、今自分が求められていることは何か、急いだほうが良いのか、どのようにコンサルするか等を判断しなくてはならず、絶賛苦戦中です。ですが、二年目の先生方はみな当たり前のようにできており、手取り足取り教えてもらっております。上級医の先生方からのサポートも手厚く、本当に少しずつですが、できることが増えてきたような気がします。

水戸済生会総合病院の医師にはどのような人が向いていると思いますか?

コミュニケーションを自分から取りに行ける人でしょうか。当院の上級医の先生は皆優しく、様々なことを教えて頂けたり、挑戦させて頂けたりしています。本当に優しい先生が多いので、積極的でない研修医でも多少その機会は得られますが、積極性を持った人の方が機会が増えるのは間違いありません。なので積極性を持った方のほうが向いているかもしれません。末端の研修医が偉そうな発言をしてしまい、失礼しました。

休日の過ごし方を教えてください。

休日はマラソン大会に向けて、ジムで筋トレやランニングしたり、同期や地元の友人と遊んだり、家でゲームしたりすることが多いです。当院は車さえあれば、温泉や海、公園などいろんな場所で遊ぶことができます。また、当院はオンとオフがはっきり分かれており、休日は好きなように時間が使える診療科が多いので、色んなことができるのも魅力の一つですね。

今後のキャリアプランや目標を教えてください。

後期研修を隣のこども病院でしたいと考えております。臨床力を磨きながら専門医取得のため精進します。その後のキャリアについてはサブスペを決めつつ考えていきたいです。

当院で研修を考えている方へメッセージ

このページをご覧の学生さんならご存じかもしれませんが、雰囲気が良くてこの病院に決めた先生方が非常に多いです。(是非他の先生の声にも目を通してみてください)なので気になっている方は是非当院まで足を運んでみてください!きっと来れば来るほど、雰囲気の良さだけでなく自分の研修の理想像と合う点、合わない点見つかってくると思います。そして気になることがあればいつでもだれにでも聞いてください!私の同期や先輩方はみなおしゃべりなので、病院についていろんなことを話してくれるはずです。皆さんとお会いできるのを楽しみにしてます。